タイトル:RDW-CVとは?血液検査でわかること
RDW-CVとは、赤血球容積分布幅の指標です。赤血球の大きさのばらつきを示すもので、貧血や赤血球増加症の診断に役立ちます。
RDW-CVは、赤血球容積分布幅の指標です。赤血球の大きさのばらつきを示すもので、貧血や赤血球増加症の診断に役立ちます。
赤血球は、血液を構成する血球の一種で、酸素を体の隅々まで運ぶ役割を担っています。赤血球の大きさは、平均赤血球容積(MCV)で表されます。MCVが正常範囲内であれば、赤血球の大きさは均一であると考えられます。
一方、RDW-CVは、MCVの標準偏差をMCVで割ったものです。RDW-CVが高値であれば、赤血球の大きさにばらつきがあることを意味します。
RDW-CVの基準値は、11.5~14.5%です。RDW-CVがこの基準値を超えると、貧血や赤血球増加症の可能性があります。
RDW-CVが高値になる原因は、大きく分けて2つあります。
1つは、貧血です。貧血には、鉄欠乏性貧血、葉酸欠乏性貧血、ビタミンB12欠乏性貧血など、さまざまな種類があります。これらの貧血では、赤血球の産生が正常に行われず、赤血球の大きさにばらつきが生じます。
もう1つは、赤血球増加症です。赤血球増加症には、真性多血症、溶血性貧血の治療など、さまざまな原因があります。これらの疾患では、赤血球の産生が過剰になり、赤血球の大きさにばらつきが生じます。
RDW-CVは、貧血や赤血球増加症の診断に役立ちます。貧血の原因や種類を判断する際に、RDW-CVを参考にします。
また、RDW-CVは、貧血の治療効果を評価する際にも役立ちます。貧血の治療によって、RDW-CVが正常範囲内に収まれば、治療効果が得られていると考えられます。
RDW-CVは、赤血球の大きさのばらつきを示す指標です。貧血や赤血球増加症の診断や治療効果の評価に役立ちます。
- RDW-CV
- 赤血球容積分布幅
- 貧血
- 赤血球増加症
- 鉄欠乏性貧血
- 葉酸欠乏性貧血
- ビタミンB12欠乏性貧血
- 真性多血症
- 溶血性貧血
- 治療効果
RDW-CVは、血液検査の1つである赤血球計数検査で測定されます。赤血球計数検査では、赤血球の数、大きさ、ヘモグロビンの量などを測定します。
RDW-CVは、赤血球計数検査の結果表に記載されています。RDW-CVが高値の場合は、医師に相談してください。
0 コメント